相談・予約する

LINE友だち追加

080-1001-4675 繋がりにくい場合 080-1001-4687 11:00~21:00(日曜、国民の祝日、年末年始を除く)

人事業務における効率UPを実現するはじめてのChatGPTの使い方

人事業務における効率UPを実現するはじめてのChatGPTの使い方

~AIやHRTech活用時の労務・法律知識についても解説~

※※※ 本セミナーは開催終了しました。多数のご参加ありがとうございました! ※※※

最新セミナー情報

成果にコミットする組織を創る!経営戦略と連動した人事制度の構築法~人事制度の構築&運用時の労務・法律のポイントについても解説~

2023年12月18日(月) 18:30~20:30(開場:18:15)

経営戦略と連動した人事制度は、組織の 成果を最大化するための鍵となります。しかし、多くの中小企業やベンチャー企業では、経営戦略の変化に合わせて人事制度を見直すことができていないのも現状です。このセミナーでは、 企業が成果にコミットできる組織 となるために、経営戦略と連動した人事制度の構築法をご紹介します。経営戦略と人事制度の一体化がもたらす効果や、既存の人事制度の問題点を明確化 することで、改善の方向性を見つける手助けをいたします。また、人事制度の構築&運用時の労務・法律のポイントについて、べンチャー・スタートアップ企業の支援実績が豊富な弁護士・社労士が解説します。参加者には第一部の解説資料「成果にコミットする組織を創る!経営戦略と連動した人事制度の構築法」をプレゼントします。

セミナー詳細はこちら

セミナー概要

AI技術の一つである ChatGPTの業務上の活用 に関しては、あらゆる領域で話題になっていますが、今回は、 人事業務に活用する方法について解説 をいたします。具体的には、 採用プロセス、研修・教育、人事評価制度の3つの視点 から、 ChatGPTの利用方法と利点、注意点を詳しく解説 します。セミナーを通じて、 人事業務を効率化 し、 本当に経営者や人事担当が向き合うべき領域に集中するための新たな可能性を探求 しましょう。
また、 AIHRTech活用時の労務・法律知識 について、 べンチャー・スタートアップ企業の支援実績が豊富な弁護士・社労士が解説 します。
参加者には第一部の 解説資料「人事業務における効率UPを実現するはじめてのChatGPTの使い方」をプレゼント します。

第1部セミナー内容

 人事業務における効率UPを実現するはじめてのChatGPTの使い方 

 1. ChatGPTと採用プロセス 
    – ChatGPTを活用した求人票生成方法
    – ChatGPTを活用した面接質問の作り方

 2. ChatGPTと研修・教育* 
    – ChatGPT
を活用した研修プログラムの生成方法
    – ChatGPTを活用した思考を深めるワークショップの生成方法
    – ChatGPTを活用した講師説明マニュアルの生成方法

 3. ChatGPTと人事評価制度 
    – ChatGPT
を活用した人事評価制度の問題点の洗い出し方法
    – ChatGPTを活用した評価に対する納得度の高め方

 4. 終わりに 
    –
人事業務の変革が求められている
    人事こそ、より自分の業務を自動化し、戦略部分に時間を割くべき

第2部セミナー内容

 AIHRTech活用時の労務・法律知識 

第1部の内容を踏まえ、AIHRTech活用時の労務・法律知識について、ベンチャー・スタートアップ企業の支援実績が豊富な弁護士・社労士が解説します。

  • AIHRTechを活用する際の法的な留意事項
  • ChatGPTの人事労務利用に関する留意事項
    – 就業規則の作成や見直しの利用時
    – 求人内容作成時 等


\ セミナー参加は無料です。今すぐ申込みを! /

このセミナーに申込む

 お申込時に記入いただいた「ご質問」に登壇者が回答・解説しますので質問をお寄せください。 

開催概要

日時2023年11月29日(水) 18:30~20:30(開場:18:15)
登壇者

坂田 嵩佳(株式会社BottoK 代表取締役)

前職はデロイトトーマツグループで中堅・中小ベンチャー企業向けコンサルティングを実施。 20153月からストロングポイント㈱に中途入社。 前職ではコンサルタントとしてサービス業、 製造業、IT業を中心に述べ40社ほどの支援を行い、 また同時に年間100回ほどのセミナー講師 を経験。ストロングポイント(株)に入社後は、 高知拠点・高松・福岡拠点の立ち上げを経験。 高知拠点では約40社ほど・高松拠点では25社ほどの企業開拓を実施。 同時に年間60回ほどの セミナー講師を実施。
講演実績:香川銀行連携セミナー、南国市雇用創出機会求職者向けセミナー 他

 

井手 景子(株式会社BottoK シニアマネージャー)

長崎県大村市出身。北海道の礼文島でのトレッキングガイドからキャリアスタート。複数の世代と関わるガイドとしての経験で、深いコミュニケーション能力を確立。異業種への転職を果たし、web制作のディレクターとして国際的な背景を持つ海外エンジニアのチームを統括。50案件以上のプロジェクト成功。その後、スタートアップ支援室での展開、海外入居者との面談、コミュニティの構築、コワーキングスペースの運営を経験。20238月よりBottoKへ中途入社。現在は佐賀県のDXハンズオン支援のメインディレクターとして活動する傍ら、九州圏内の企業向けにHR×DXの文脈で様々な提案、支援を行っている。

 

FECC相談員 隈慧史(弁護士)

九州大学法学部卒業・九州大学法科大学院修了。司法試験合格後、司法修習を経て弁護士登録。紫牟田国際法律事務所所属。2019年現代人文社季刊刑事弁護新人賞最優秀賞受賞。2020年フランス・パリ第2大学ロースクール修士課程修了。現在、九州弁護士会連合会主任。主に企業に関わる法務・訴訟分野・国際案件・刑事事件に従事。

 

FECC相談員 野村香(社労士)

如水コンサルティング のむら社労士事務所 代表。医療食品会社の総務部門で担当1,000名を持ち、入退職の手続きや給与計算を行った経験から、その後、社労士事務所で様々な実務経験を得て、2010年に資格を取得。採用支援から退職にかかる相談まで、働きやすい職場環境の形成等、幅広い相談に対応。主に労務相談・就業規則・採用支援・介護事業、および専門・各種手続代行業務に従事。

会場

Fukuoka Growth Next(福岡県福岡市中央区大名2-6-111階イベントスペース/オンライン(Zoomウェビナー)

定員会場:30名/オンライン:特になし
タイムテーブル

18:15 開場
18:30 司会挨拶、登壇者紹介
18:35 第1部セミナー
19:30 第2部セミナー、質疑応答
20:30 終了
※ タイムスケジュールは変更になる場合があります。

備考

下記の「このセミナーに申込む」ボタンから、フォームにてお申し込みください。
今回はハイブリッド開催です。オフラインの方はFukuoka Growth Next 1階イベントスペース、オンラインで参加の方はZoomでのご参加となります。
Wifiなどネット接続ができる環境で、PC・スマホ・タブレットなどから視聴できます。

お申し込みいただいた方には、【視聴用URL】と【パスコード】が記載された自動返信メールが届きますのでご確認下さい。

※なお、ご提供いただきました個人情報につきましては、厳重なる管理の上、セミナー参加者の管理、セミナー開催に関する連絡等、当センターセミナーのご案内に利用し、目的外の利用はいたしません。当センターホームページにもプライバシーポリシーを掲載しておりますので、ご参考くださいませ)

このセミナーに申込む