相談・予約する

LINE友だち追加

080-1001-4675 繋がりにくい場合 080-1001-4687 11:00~21:00(日曜、国民の祝日、年末年始を除く)

成長企業の人事部長から学び、自社の戦略に繋げる 企業が成長し続けるための組織人事戦略の立て方

~戦略人事が身に着けておくべき、労務・法律知識についても解説~

※※※ 本セミナーは開催終了しました。多数のご参加ありがとうございました! ※※※

最新セミナー情報

成果にコミットする組織を創る!経営戦略と連動した人事制度の構築法~人事制度の構築&運用時の労務・法律のポイントについても解説~

2023年12月18日(月) 18:30~20:30(開場:18:15)

経営戦略と連動した人事制度は、組織の 成果を最大化するための鍵となります。しかし、多くの中小企業やベンチャー企業では、経営戦略の変化に合わせて人事制度を見直すことができていないのも現状です。このセミナーでは、 企業が成果にコミットできる組織 となるために、経営戦略と連動した人事制度の構築法をご紹介します。経営戦略と人事制度の一体化がもたらす効果や、既存の人事制度の問題点を明確化 することで、改善の方向性を見つける手助けをいたします。また、人事制度の構築&運用時の労務・法律のポイントについて、べンチャー・スタートアップ企業の支援実績が豊富な弁護士・社労士が解説します。参加者には第一部の解説資料「成果にコミットする組織を創る!経営戦略と連動した人事制度の構築法」をプレゼントします。

セミナー詳細はこちら

セミナー概要

近年、かつて人事機能に求められていた 管理的側面から脱却 し、 事業戦略と連動した「組織人事戦略」 なくして、企業の持続的な成長は難しくなってきています。

企業における 「組織人事戦略」は事業の成長とともに柔軟に変化していくことが求められます が、 地方の成長企業では、首都圏の企業と比較し、人材獲得の難しさや、情報の格差からくるスピードや組織内の危機感の薄さなど、多くの課題に直面 します。

今回は、地域の企業を含む複数社の 人事改革・マネジメントを担う「マイクロ人事部長」 として成長企業の組織改革や人事を担う髙橋氏に、 事業と組織の成長とともに起こる混乱の予防策 や、地方の成長企業が自社の人事戦略を立てる際に、持つべき視点やできることなど、ご経験に基づき解説いただきます。

また、戦略人事が身に着けておくべき、労務・法律知識についても解説いたします。 セミナー受講者の皆様には、髙橋氏の解説資料をプレゼント いたします。 

第一部セミナー概要

成長企業の人事部長から学び、 自社の戦略に繋げる 企業が 成長し続けるための組織人事戦略の立て方 について

  •  地方企業は「宝の山」 

  • これからの 外部環境変化 と、 東京と地方の「格差」 

  •  組織人事戦略の重要性~組織人事戦略は経営戦略~ 

  •  組織で起こることは、決まっている 

  •  人事制度は「ただの箱」 

  • これからの 時代の組織人事戦略 のポイント

 

\ セミナー参加は無料です。今すぐ申込みを! /

このセミナーに申込む

 

第2部 戦略人事が身に着けておくべき、労務・法律知識

第1部の内容を踏まえ、戦略人事が身に着けておくべき、労務・法律知識、について弁護士・社労士が解説します。

\ セミナー参加は無料です。今すぐ申込みを! /

このセミナーに申込む

開催概要

日時2022年7月27日(水) 18:30~20:30
登壇者

髙橋 実氏(株式会社ティーブリッジェズカンパニー 代表取締役、組織人事クリエイティブディレクター/マイクロ人事部長、国家資格 キャリアコンサルタント、法政大学 兼任講師)

1991年、株式会社ジェーシービー に新卒入社し、新規事業企画を中心に従事。金融業界で経験を積み、1998年NTTファイナンス株式会社、2001年にトヨタファイナンス株式会社にて新しくクレジットカード事業立ち上げに携わる。2008年に、トヨタファイナンス株式会社東京本社の総務人事マネージャーに着任。人事としてのキャリアをスタートさせる。2013年から株式会社HDE(現HENNGE株式会社)人事部長に着任。2018年より複数企業の人事責任者やアドバイザリーを兼務する「マイクロ人事部長」として人事の複業に取り組んでいる。

 

FECC相談員 隈 慧史(弁護士)

FECC相談員 野田 亜以子(社労士)

会場

オンラインセミナー(Zoomウェビナー)

定員制限なし 参加無料
タイムテーブル

18:25 オンラインルーム開場
18:30 司会挨拶、登壇者紹介
18:35 セミナー
20:20 質疑応答
20:30 終了
※ タイムスケジュールは変更になる場合があります。

備考

下記の「このセミナーに申込む」ボタンから、フォームにてお申し込みください。
オンラインセミナーはZoomでの開催となります。
Wifiなどネット接続ができる環境で、PC・スマホ・タブレットなどから視聴できます。

お申し込みいただいた方には、【視聴用URL】と【パスコード】が記載された自動返信メールが届きますのでご確認下さい。

※なお、ご提供いただきました個人情報につきましては、厳重なる管理の上、セミナー参加者の管理、セミナー開催に関する連絡等、当センターセミナーのご案内に利用し、目的外の利用はいたしません。当センターホームページにもプライバシーポリシーを掲載しておりますので、ご参考くださいませ)

このセミナーに申込む