※※※ 本セミナーは開催終了しました。多数のご参加ありがとうございました! ※※※
最新セミナー情報
ベンチャー企業でも簡単にできる 人事データを活用した組織・個人の可視化・活性化 ~データ活用に基づく人事施策において留意すべき労務・法律知識についても解説~
2022年6月28日(火) 18:30~20:30
適性検査や人事評価結果など個人に紐づくデータ・組織診断などの組織にまつわるデータなど、様々な人事データを取得している組織は多いと思います。一方、採用面接などの各場面で瞬間的にはデータを活用していても、データを蓄積・分析して、人事施策に活かせているという企業はあまり多くはないかもしれません。何だか難しそうと敬遠され、大手企業にしかできないと思われがちなHRデータの分析・活用について、ベンチャー企業や数字に苦手意識がある方でもできる「シンプルな分析手法」や「具体的な活用事例」などをお伝えします。客観的なデータや根拠に基づいた効果的な人事施策を検討する一助としてください。また、データ活用に基づく人事施策において留意すべき労務・法律知識についても解説いたします。さらに、セミナー受講者の皆様には、 人事データ活用に役立つツールをプレゼントします。
様々なベンチャー企業や先進的な大企業における、実例を交えながら、
新しい働き方の実現に向けてお話しいただきます。
【新しい働き方とは?】
Ⓐテレワーク
仕事は続けたいけど、子どもも小さいし自宅で働きたい…
Ⓑ兼業・副業
今仕事をしているが空いている時間に別の仕事もしたい…
Ⓒノマドワーカー
好きな場所、好きな時間に、自由に働きたい…
新しい働き方ⒶⒷⒸの問題点について、雇い主側と働く人側の両面から、
FECC相談員が解りやすく説明します。
【登壇者】
福岡市雇用労働相談センター センター長
シンクタンク・ソフィアバンク 代表
藤沢 久美 氏
福岡市経済観光文化局創業・立地推進部長
今村 寛 氏
弁護士
FECC相談員(田邊法律事務所)
吉野 啓作 氏
【司会進行】
FECC事務責任者
香月 稔 氏
【主催】
FECC
【スケジュール】
18:00 イベントスタート
藤沢 久美氏 講演
18:50 トークセッション
藤沢 久美氏x今村 寛氏
19:30 吉野 啓作氏 講演
19:45 質疑応答
20:00 名刺交換会
20:30 終了
参加費無料/予約不要