相談・予約する

LINE友だち追加

080-1001-4675 繋がりにくい場合 080-1001-4687 11:00~21:00(日曜、国民の祝日、年末年始を除く)

産業医 兼 精神科医×弁護士×社労士が事例に基づき解説 メンタル不調者に対して経営者・人事が取るべき対策と行動

産業医 兼 精神科医×弁護士×社労士が事例に基づき解説 メンタル不調者に対して経営者・人事が取るべき対策と行動

※※※ 本セミナーは開催終了しました。多数のご参加ありがとうございました! ※※※

最新セミナー情報

成果にコミットする組織を創る!経営戦略と連動した人事制度の構築法~人事制度の構築&運用時の労務・法律のポイントについても解説~

2023年12月18日(月) 18:30~20:30(開場:18:15)

経営戦略と連動した人事制度は、組織の 成果を最大化するための鍵となります。しかし、多くの中小企業やベンチャー企業では、経営戦略の変化に合わせて人事制度を見直すことができていないのも現状です。このセミナーでは、 企業が成果にコミットできる組織 となるために、経営戦略と連動した人事制度の構築法をご紹介します。経営戦略と人事制度の一体化がもたらす効果や、既存の人事制度の問題点を明確化 することで、改善の方向性を見つける手助けをいたします。また、人事制度の構築&運用時の労務・法律のポイントについて、べンチャー・スタートアップ企業の支援実績が豊富な弁護士・社労士が解説します。参加者には第一部の解説資料「成果にコミットする組織を創る!経営戦略と連動した人事制度の構築法」をプレゼントします。

セミナー詳細はこちら

セミナー概要

企業にとって 社員のメンタル不調への対策の遅れは、大きな損失や業績悪化 につながるため、正しく早く対応することが求められます。社員のメンタル不調への対応においては、 主治医や産業医等の専門家との連携も不可欠 です。

今回のセミナでは、 大手企業から中小・ベンチャーまで様々な企業の経験を持つ産業医・精神科医 である、堤多可弘先生、FECC相談員の弁護士碇先生、社労士早田先生3者の専門家を迎え、社員の メンタル不調の具体的な事例複数を題材 に、 産業医の観点、弁護士・社労士の労務・法律の観点 両面から、経営者・人事担当が社員のメンタルヘルスにどう向き合い対応すべきかについて解説いたします。

また、 後半の45分間は、オフライン限定のお時間 とさせていただき、 参加者とのディスカッションも交えた事例の深堀り をいたします。その場限りだからこそ言える皆さんからのお悩みやご質問にもお答えいたします。

ご参加いただいた方には 堤先生の解説資料をプレゼント いたします。社内に共有することで、組織でのメンタルヘルス対策にお役立てください。

第一部セミナー概要

 メンタル不調者に対して経営者・人事が取るべき対策と行動 について

  •  <ハイブリット開催>メンタル不調者に対して経営者・人事が取るべき対策と行動について事例を交えて解説  

\ セミナー参加は無料です。今すぐ申込みを! /

このセミナーに申込む

第2部 オフライン限定

参加者とのディスカッションを交えた事例の深堀り

\ セミナー参加は無料です。今すぐ申込みを! /

このセミナーに申込む

開催概要

日時2022年10月25日(火) 18:30~20:30
登壇者

堤 多可弘(VISION PARTNER メンタルクリニック四谷 副院長、株式会社ウェルプラ メディカルディレクター、産業医・精神科医)
東京女子医科大学病院精神科で助教・非常勤講師を歴任したのち、現在はメンタルクリニックの副院長、産業医、スタートアップ企業のメディカルディレクターとして活動し、ビジネスパーソンのメンタルヘルスをサポートしている。産業医としてのMissionは「健康問題を経営問題にしない」こと。
主な著書「企業はメンタルヘルスとどう向き合うか 経営戦略としての産業医」
個人SNShttps://twitter.com/djbboytt
FECC ACADEMIAコラム https://fukuoka-ecc.jp/academia/hrknowledge/mentalhealth/

 

FECC相談員 碇 啓太 (弁護士)

FECC相談員 早田 晋一(社労士)

会場

Fukuoka Growth Next 1Fイベントスペース(福岡県福岡市中央区大名2-6-11)/オンラインセミナー(Zoomウェビナー)

定員<会場>30名 <オンライン>特になし 参加無料
タイムテーブル

18:10 オンラインルーム開場
18:15 会場受付開始
18:30 司会挨拶、登壇者紹介
18:35 セミナー
19:35 質疑応答
19:45 <会場参加者限定>ディスカッションを交えながら事例の深堀り
20:30 終了
※ タイムスケジュールは変更になる場合があります。

備考

下記の「このセミナーに申込む」ボタンから、フォームにてお申し込みください。
今回は会場とオンラインの同時開催です。オンラインセミナーはZoomでの開催となります。
Wifiなどネット接続ができる環境で、PC・スマホ・タブレットなどから視聴できます。

お申し込みいただいた方には、【視聴用URL】と【パスコード】が記載された自動返信メールが届きますのでご確認下さい。

※なお、ご提供いただきました個人情報につきましては、厳重なる管理の上、セミナー参加者の管理、セミナー開催に関する連絡等、当センターセミナーのご案内に利用し、目的外の利用はいたしません。当センターホームページにもプライバシーポリシーを掲載しておりますので、ご参考くださいませ)

このセミナーに申込む