相談・予約する

LINE友だち追加

080-1001-4675 繋がりにくい場合 080-1001-4687 11:00~21:00(日曜、国民の祝日、年末年始を除く)

先着30社【⼈事担当者限定:ワークショップ型イベ ント】圧倒的に採⽤が変わる!魅⼒を「伝える」 「伝わる」募集記事の書き⽅とは

圧倒的に採⽤が変わる!魅⼒を「伝える」 「伝わる」募集記事の書き⽅とは

※※※ 本セミナーは開催終了しました。多数のご参加ありがとうございました! ※※※

最新セミナー情報

経営層・人事担当が知っておくべき最新の労務・法律知識~自社の対応の振り返りと今後の対策~

10月25日(水) 12:00~14:00(オンラインルーム開場:11:50)

今回のセミナーでは、ベンチャー企業の経営層や人事担当が知っておくべき人事労務領域における最新の法律情報や注目のテーマをピックアップして、弁護士・社労士が判例や事例に基づき解説します。自社における労務人事領域の対応についての振り返りや今後予定されている法改正を踏まえどのような取り組みが必要になるのか、総点検の機会としてご活用ください。
セミナー参加者には、当日の解説レジュメをプレゼントします!

セミナー詳細はこちら

大好評! ~ 人事担当者向けワークショップ型イベント ~

毎月ご好評をいただいているFECCセミナーでは、動画での見逃し配信や、コラムFECC ACADEMIAなど、様々な形で情報をお届けしていますが、今回、 人事担当者間でのリアルな情報交換を含めた「ワークショップ型イベント」を開催 いたします。

参加者の皆さんからも自社の状況やお困りごとを共有いただく時間を設けることで、 具体例をベースにして、実践的な解決につなげていただける機会に できればと考えています。
 先着30社 と人数を限定した濃いイベントを目指していますので、各社の人事担当の方は、ぜひ自社の課題や悩みを持ち寄ってご参加ください!

イベント概要

近年、⽇本企業の⼈事管理は、 「メンバーシップ型」から「ジョブ型」への移⾏が急速 に進んでいます。
担当する職務の内容や範囲、難易度、求められる経験・スキルなどが記述された JD(ジョブ・ディスクリプション)」 を基に募集記事を書くことが必要となりますが、その作成において、多くの⼈事関係者は次のような 悩みを抱えている のではないでしょうか?
 どこからどこまで書けばよいのか分からない  どうすれば⾃社の魅⼒が欲しい⼈財に伝わるのか  そもそも候補者ってどこを重要視して⾒てる?  そうしたお悩みを解決するために、 5千⼈以上の転職に携わってきた 転職エージェント歴20年以上の中原さんをお迎えし、募集記事を 「⾒る側」と「書く側」のギャップ について詳しくお伺いします。また、企業で実際に書いている募集記事を ライブで⾚⼊れ添削 しながら、候補者に より魅⼒が伝わる募集記事の書き⽅ を具体的かつ実践的に解説します。

\ イベント参加は無料です。【先着30社】今すぐ申込みを! /

このセミナーに申込む

開催概要

日時2022年年7⽉26⽇(⽕) 19:00~20:30(開場:18:45)
登壇者

中原 俊郎

元リクルートエージェント
1974年⽣まれ。P&G社にて法⼈営業経験後、リクルート社に転職。転職エージェントとして21年経験。延べ500社以上の企業の採⽤⽀援、5000⼈以上の個⼈の転職相談に携わる。企業側・個⼈側両⽅のグループマネージャーも経験し、中途採⽤における現実的な解決策提案と伴⾛を得意とする。テレビやラジオ、ネットニュースなどのメディア出演も多数。
2022年6⽉にリクルート退職後はフリーランス。

会場

Fukuoka Growth Next 2Fイベントスペース(福岡県福岡市中央区大名2丁目6−11)

定員参加無料 先着30社限定
タイムテーブル

18:45 開場
19:00 司会挨拶、登壇者紹介
19:10 圧倒的に採⽤が変わる!魅⼒を「伝える」「伝わる」募集記事の書き⽅とは
20:20 お知らせ
20:30 終了
※ タイムスケジュールは変更になる場合があります。

備考

下記の「このイベントに申込む」ボタンから、フォームにてお申し込みください。
Fukuoka Growth Next 2Fイベントスペースでの開催となります。

※なお、ご提供いただきました個人情報につきましては、厳重なる管理の上、セミナー参加者の管理、セミナー開催に関する連絡等、当センターセミナーのご案内に利用し、目的外の利用はいたしません。当センターホームページにもプライバシーポリシーを掲載しておりますので、ご参考くださいませ)

 

\ イベント参加は無料です。【先着30社】今すぐ申込みを! /

このセミナーに申込む