相談・予約する

LINE友だち追加

080-1001-4675 繋がりにくい場合 080-1001-4687 11:00~21:00(日曜、国民の祝日、年末年始を除く)

【ランチタイムセッション】テレワーク導入1年半で見えてきた 企業のリアルと課題と対策

テレワーク企業のリアルト課題と対策

ランチタイムにラジオ感覚で! 弁護士×社労士×ベンチャー支援者

※※※ 本セミナーは開催終了しました。多数のご参加ありがとうございました! ※※※

最新セミナー情報

経営層・人事担当が知っておくべき最新の労務・法律知識~自社の対応の振り返りと今後の対策~

10月25日(水) 12:00~14:00(オンラインルーム開場:11:50)

今回のセミナーでは、ベンチャー企業の経営層や人事担当が知っておくべき人事労務領域における最新の法律情報や注目のテーマをピックアップして、弁護士・社労士が判例や事例に基づき解説します。自社における労務人事領域の対応についての振り返りや今後予定されている法改正を踏まえどのような取り組みが必要になるのか、総点検の機会としてご活用ください。
セミナー参加者には、当日の解説レジュメをプレゼントします!

セミナー詳細はこちら

新方式! ~ ランチタイムセッション ~

毎月ご好評をいただいているFECCセミナーでは、動画での見逃し配信や、コラムFECC ACADEMIAなど、様々な形で情報をお届けしていますが、今回、 新たな形として、ランチタイムにラジオ感覚で最新情報を入手していただける「FECCランチタイムセッション」を開催 いたします。

この「ランチタイムセッション」では、従来の講義形式のセミナーとは異なり、FECCセミナーで人気の弁護士と社労士が、 少しだけライトなフリートークのセッション形式 で、特定のテーマに対して 日々の相談業務や企業支援の中で触れたリアルな情報をタイムリーにお届け しつつ、法務・労務観点での留意点もしっかり学べる、新しい形式でお送りします。

仕事の合間のお昼時に、ランチを片手に、ラジオ感覚でお気軽に視聴してみてください!

セッションテーマ概要

新型コロナウイルスの感染拡大から1年半が経過し、多くの企業では 「オンライン」「テレワーク」が一般的なもの となってきました。この流れはアフターコロナの世界でも完全に元に戻ることはなく、新しい働き方、組織・事業運営の形として何らかの形で定着していくものと考えられます。

今回のランチタイムセッションでは、日々多くの企業の相談や支援を行っているFECCの弁護士と社会保険労務士、ベンチャー支援を行うデロイトトーマツベンチャーサポートのコンサルタントが、 テレワーク導入から一年半がたった今 、企業が どのようにテレワークに取り組んでいるか 、そこには どのような課題 があり、労務・法務の観点では どのような対策 を講じるべきか、などを、厚生労働省が今年3月に改定したテレワークガイドラインなどにも触れながら、フリートークのセッション形式でお届けします。

 このセミナーのポイント

FECCセミナーで人気の弁護士・社労士が、ランチタイムにラジオ感覚で気軽にオンラインセッション。 リモートワーク・テレワーク 導入から1年半が経つ今のリアルな課題と対策をフリートーク形式でお届けします。

  • テレワーク導入1年半で 導入企業で起きていること 
  • テレワークにまつわる メンタルヘルス  労働時間管理  情報管理 について
  • テレワーク中の 従業員コミュニケーション施策 について
  • 厚労省の テレワークガイドライン について

開催概要

日時2021年8月6日(金) 12:10~12:55
登壇者

FECC相談員 野村 香 (社労士)

FECC相談員 橋本 道成(弁護士)

株式会社デロイトトーマツベンチャーサポート 橘 浩介/北島 絵梨

会場

オンラインセミナー(Zoomウェビナー)

定員制限なし 参加無料
タイムテーブル

12:00 開場
12:10 オンラインセッション開始/質疑応答
12:55 終了予定
※ タイムスケジュールは変更になる場合があります。

備考

下記の「このセミナーに申込む」ボタンから、フォームにてお申し込みください。
オンラインセミナーはZoomでの開催となります。
Wifiなどネット接続ができる環境で、PC・スマホ・タブレットなどから視聴できます。

お申し込みいただいた方には、【視聴用URL】と【パスコード】が記載された自動返信メールが届きますのでご確認下さい。

※なお、ご提供いただきました個人情報につきましては、厳重なる管理の上、セミナー参加者の管理、セミナー開催に関する連絡等、当センターセミナーのご案内に利用し、目的外の利用はいたしません。当センターホームページにもプライバシーポリシーを掲載しておりますので、ご参考くださいませ)